2011年11月24日木曜日

神戸女学院スケッチ

西宮スケッチ4
2011.11月17日に見学させて頂いた

神戸女学院
since 1875
明治6年二人の女性宣教師が開いた女子私塾
元は神戸花隈(1873)
そして山本通に(1875年 神港学園)あたりに在ったのですが、
1933年に西宮岡田山に移転されました。
設計はW.M.ヴォーリズ

入口はややこしいので門戸厄神からタクシーが良いかも・・!
最初に行った所が
総務館
since 1933
絵は図書館本館二階からの中庭を向いての眺め。

そして、総務部へ ビジターカードをもらいに行きました。

最初は少し遠い場所に在る
エッジウッド館、ケンウッド館へ・・

絵はケンウッド館
since 1933
今は海外からの学生宿舎に利用されています。

次は
ソールチャペル
since 1933

総務館、講堂の西側に在り丁度西からの光りでチャペル内は
金色に光っていました。
最後は
音楽部1号館
since 1933

正門はこの手前の坂を下った所です。
タクシーはこの前の道を通ってデフォレスト記念館前まで。

隣の関学も同じ設計で、ヴォーリズの作品なのですが、
こちらは各建物が個性的にイメージづけられて
女学生への配慮で、回廊で繋がれています。
特にカラフルな屋根瓦は中々見物です。

日が暮れるのがこの時期は早くて帰る頃には少し暗くなってしまいました。

案内して下さった方、総務の皆さんに感謝です!

2011年11月19日土曜日

京都スケッチ2

京都駅近くのレトロビルスケッチ

最初は暫く修理をしていた
本願寺伝道院
「旧」浄土真宗信徒生命保険
since 1912
伊東忠太・竹中工務店
インドっぽい意匠が印象的です。京都で打ち合わせがあって
少し時間があったので急遽見に行きました。
時間がなくて中にはまだ入っていませんが、楽しみです。

次は
「旧」日光社七条営業所
since 1923
山本ふじこの宣伝した、富士ラビットのスクーターで有名です。
二階にオーナー?経営の喫茶店が在ります。
リニューアル当時の設計資料も置いてあるので
興味の在る方は、覗いてみて下さい。
但し、靴を脱いで上がって下さいね。

次は2008年に描いた
「旧」村井銀行七条支店
Second House 西洞院店
since 1914
煙草で財を成した村井兄弟商会の銀行です。
今はレストランになっています、まだ食べた事がないですが・・。

まだ描いてませんが、五条に在った煙草工場跡が解体されました。

馴染みなのは、円山公園に在る「長楽館」です。
昔の煙草のコースターが売っているので興味の在る方は覗いて下さい。

次も2011年3月に描いた
龍谷大学本館
since 1879
堀川通を少し西に行った所に在ります。

まだこの近くに描いて置きたい物が在るので、次回をお楽しみに
バイバイ!

2011年11月18日金曜日

西宮スケッチ3

カトリック夙川教会
since 1932

阪急夙川駅から西へ3分程の所に在る、ゴシックタイプの教会です。
東側の顔も良いのでまたの機会に描きたいと思います。

武庫大橋
since 1927

以前一番町に住んでいたので休みの日に良く眺めた橋です。
昔、行進していたゾウが水浴びをしたとか・・・!?

向かい側が尼崎なのですが、橋を渡った事が在りません、
以外とそんなものです。

谷山ビル
since 1928

2008年に描いた絵ですが、
元は華麗なる一族の銀行で、その後八馬汽船本社、多門へと
遷り現在は谷山氏の所有となっています。

「年2〜3回程しか使ってない。」と、オーナー談。
中は手を入れて大事にされています。

今月17日に神戸女学院に見学に行ってきたので、早く描かなくては・・!

2011年11月2日水曜日

西宮スケッチ2

旧)甲子園ホテル

武庫川女子大学 甲子園会館
Mukogawa Women's UNIV. Koshien Hall

Since 1930 S05

ライトの弟子、遠藤 新 (えんどう あらた)の設計
南側塔屋

北側塔屋
東京帝国ホテル(名古屋明治村に一部移設)と良く似た形なので
比較すると面白いかも。

壁面オブジェも男好みの感じです。

見学申し込みサイトはこちら
http://www.mukogawa-u.ac.jp/~kkcampus/kengaku/index.html


以前甲子園に五、六年、住んでいた事が在りその時代とは
駅も商店街も、かなり変わっています。
以前住んでいた所もビルに変わっていて、残念!

国道にまだ電車が走っていた時なので、当時を思い出しながら回りも
ぶらぶら・・・!ホテルの近くにはドイツ風の立派な家が・・・!

まだ在りました。

もう一つ近くに在る有名な建物に
松山大学 温山記念館
が在ります。時間があれば寄って見て下さい。