2018年12月12日水曜日

神戸スケッチ26

Kobe Sketch 26

今年最後のスケッチになります。
で、年賀状にしま〜す。

通りの名前が有るのか無いのか
知らんけど、新宿の「おもいで横町」みたいな所で
神戸のお気に入りです。

私が名前を付けるなら「さんのみや昭和横町」かな。

何度か描いてるけど場所はココ。
赤点ラインね。

下書き
彩色1
彩色2
彩色3
彩色4
彩色5
最終
ナカナカ完成しなくて・・・。また描くかもね。

以前に描いたやつも少し手直しをして
ハガキサイズで初めて描いたやつ
高架下とココには外人さんもまだ来てません(笑)
JR側には二階にもお店が有りますので、探検してみて下さい。

又ね

おまけ

2018年12月7日金曜日

大阪スケッチ38

Osaka Sketch  38

今年は紅葉が遅くてまだ暖かいのですが、今日辺りから
本格的に寒くなる様です。
冬眠状態に入るので、ますます絵を描くピッチが遅くなりますww

ネタは古いのと・・新しいネタのこの絵から

中之島図書館
Osaka Prefectural Nakanoshima Library
設計/野口 孫一・日高 胖(ゆたか)
施工/住友
Since 1904・( 両翼)1922


下書き
彩色1
彩色2
最終
雨の日なのですが、透視が少し狂っています。
今年改装されて中にお店が何軒か入りました。

お次ぎは
梅田スカイタワービル
Umeda Sky Tower BLDG.
設計 / 原 宏司 施工 / 竹中・大林・鹿島・青木 JV
Since 1993


下書き
彩色1
彩色2
彩色3
最終
これも雨の日ですが、京都の絵から、かなり手こずってますww.
出来てからもう25年も経つんです。この間出来た様な気がします。
欠点は、歩くと少し遠いんだよね。

原さんの設計はは 「JR京都駅 」・「札幌ドーム」が、有ります。
又ね

おまけ

2018年11月25日日曜日

京都スケッチ39

Kyoto Sketch 39

チョットマジで描きたいものが無いので、古いネタからです。
チョコチョコネタ探しには行くんですけど・・
この間も南禅寺まで行って来たのですが、ヤッパリ面白くなくて移動。

少し前台風が連チャンで来てたので、青蓮院の楠は大丈夫かな〜と
行って見ると、何と何と、こんな感じ。

青蓮院門跡
すわ、台風で折れたのかとググってみると、
体調が悪かったようで、やむなく伐ったとの事らしいです。
知らんけど・・・。

以前はこんなんでしたけど・・・

今は何と晴れやかな・・・


スッキリと・・・
で描いてみました。

鉛筆下書き
何やよう解らん下書きやけど
彩色
いきなり最終
樹齢800年と言われていた大楠です。
詳細はこちらからどうぞ。

お次ぎも古ネタです。
桂離宮
恩林堂
on rin dou

下書き
彩色1
彩色2
最終
このての書き方だとスキャニングが面倒なので大変です。

桂離宮は見学申し込みが面倒なので滅多に行けません。

又ね

2018年10月27日土曜日

京都スケッチ38

Kyoto Sketch 38

紅葉本番にはまだ少し早い感じですが・・・。
ネタ探しに時代祭の日に行ってきました。

歩くのがめんどくさいので、烏丸御池辺りをウロウロ。
祭りの収穫は1枚だけでしたが、書き残しを何枚か
撮ったので描いてみました。

最初はここです。

A 旧)三井銀行京都支店
Since 1938
設計/長谷部・竹腰設計事務所
施工/大林組

下書き
墨入れ
彩色
祭りの交通規制で交差点は大混乱。

お次ぎは
B 萬福
戦後?
下書き
墨入れ
彩色
ラーメンじゃ無くて中華そば、贅沢を言えば
支那そばが食べたかったのですが・・。
私には落ち着く、居心地のいい店です。
京都でもこんな構えのお店は少なくなりました。
日曜定休です。

お次ぎは

和菓子司
C 亀末広
Since 1804

下書き
墨入れ
彩色
新風館の北側に在るお店ですが、支店は出さない頑固さが
絵になります。

おまけの
D 平楽寺書店
噂には聞いていたのですが、アパートになっていました。
こんな建築でした。残念。

新風館は未だ取り壊し中。
時代は変わる。

又ね

2018年10月10日水曜日

神戸スケッチ25

Kobe Sketch 25

台風がやっと通り過ぎていきました。然も、三連チャンで・・・。
ゴタついている間にパソコンは壊れるわ、冷蔵庫も寿命が来るわ、
で、てんやわんやでした。・・・私もそろそろ寿命かもね(笑)

久しぶりに絵になる新発見の近代建築です。

旧)魚崎町役場
Since  1937
設計/清水英二
施工/竹中工務店

下書き
墨入れ
彩色
雨の日でした。
小さな建物かと思ったら、結構ボリュームがありました。
裏から見るとこんな感じです。当時はとてもオシャレな
サーモンピンク?建築だった事でしょう。

清水の設計は向かいにも在ります。
魚崎小学校
Since 1912

下書き
墨入れ
彩色
絵にする気はなかったのですが、構造が面白くて見てほしかったのです。
公共的な建築はシンメトリーに作る事が多いのですが、
この建築はリズムを変えています。
(点線の部分に柱がない)
普通は塔屋を中心に左右対称にするのが普通なのだと思います。
しかも、構造柱の付け方もイレギュラー。
あまり見た事のない納まりです。・・・変人(笑)?
ちなみにこの小学校、今年で創立145年だそうです。

彼の当時の建築は阪神地区 
公立学校のかなりの部分を占めています。
1.17の地震でも残っている中で有名なのは、

甲南漬資料館
御影公会堂
生糸検査所
後、今は保育所になってる、駒ヶ林町公会堂、
三宮駅の北側、(イノダの裏)に在る帝国信栄(株)ビル
が残っています。興味があれば見に行って下さい。
おまけ

おまけのおまけ

又ね〜