2017年10月30日月曜日

出雲スケッチ1

Izumo Sketch 1

善九郎に因縁の出雲に行ってきました。

行きたかったのは出雲大社とついでの松江です。
岡山から伯備線に連絡する行程ですが、以外と
時間がかかるんですよこれが。

先ず手始めにハガキサイズの絵から行きます。

一畑電鉄
出雲大社前駅
Ichibata Electric Rallway Co;Ltd
Izumo Taisya mae Station
Since 1930 S5


下書き
墨入れ
彩色
昭和5年にしてはモダンでカワイイ駅です。
最初は描く気がなかったのですが・・・何となく・・。
チョット アールデコの内装とステンドガラスが楽しいです。
平日の8:00時第の電車はありませんので注意。

お次は
駅の構内に体験用に置いてある

デハニ50形
Since 1928
下書き
墨入れ
彩色

2両編成の列車で地図にある川跡「かわと」駅で松江行きと
JR出雲市駅のどちらかに乗り換えます。
右端の電車が出雲市駅行きで、オレンジが松江行きです。
途中一畑口駅でスイッチバックの方向転換が見られますよ。

通称「ばたでん」と呼ばれるローカル線ですが、
松江に行かれるのならオススメです。
1時間ぐらいで 宍道湖を見ながら、松江に着きます。
それと駅にレンタル自転車が置いて在り電車にそのまま
乗せていけるそうです。

又ね

2017年10月4日水曜日

大阪スケッチ36

Osaka Sketch 36

10月に入って雨が少し多い様に感じますが、やっと秋らしくなってきました。

今回は桜宮橋「銀橋」近くの

泉布館せんぷかん
旧)造幣寮応接所
Since 1871/M04
T.J.ウオートルス/大蔵省営繕課
北側の赤丸

下書き
墨入れ
彩色

お次は隣に在る
旧)造幣寮金銀貨幣鋳造所正面玄関
Since 1871/M04
T.J.ウオートルス/直営

下書き
墨入れ
彩色
少し傾いた絵になりましたW

泉布館と同じ設計者ですが、この人は建築家ではなくて
設計から工事の段取り迄していた、一人ゼネコンの様な
働きをしていた人です。
Thomas James Waters,

お次は
造幣博物館
Since1911 M44
河合浩蔵/直営

下書き
墨入れ
彩色

この博物館、元は造幣局の火力発電所で古い絵ハガキにも
写っています

お次は場所が変わって日本橋

IBUKI Coffee Shop
ここのコヒーはかなり濃いです。大阪一かもね?
丸福よりも濃いけど似てるな〜と思って調べると
同じ系列の様です。

墨入れ
彩色

又ね〜
おまけ