2011年9月28日水曜日

富山スケッチ2

南砺市 井波スケッチ

ヤットコさ井波のスケッチが描けました
最初はコレ
井波物産館
since 1934 s09
旧)加越能鉄道加越線 井波駅舎

昭和47年に廃止されて現在の場所に移転されました。
京都のJR二条駅 (梅津に移築)の様に立派です。

描いた時が雨のち曇りの富山らしい天気模様でしたのでこんな感じに。

次は

井波美術館
旧)北陸銀行井波庄川支店
Since 1943 s18
瑞泉寺通に在り銀行内部も見れますよ。

チョット透視が違ってるけど気にしないで!

三枚目はコレ
瑞泉寺通りの南側にある裏道
広場から上がって行くと上の方に蕎麦屋さんが在りますよ。

最後はコレ
第一銀行福野支店
Since  ?
富山の第一銀行本店に良く似た外観です。
ちなみに前の道を ”銀行四つ角” と呼ぶそうです。まんまやんか!

絵の描き方をチョットKEIKO TANABE 風にアレンジしてみました。
どうでしょう?

P.S
何とか展示会の準備ができました。道具や新しくて展示が出来なっかった
絵も持って行きますので、お楽しみに。
 
お会い出来る事を楽しみにしています。


2011年9月17日土曜日

スケッチの描き方9

東寺スケッチ

今回は空海さんの教王護国寺

水の描き方をやってみます。原稿はこれなのですが・・・・!?

二回程挑戦したのですが、どうも上手く行かないので、
もう一度写真を撮りに行きました。
構図も少し建物を大きくして、水面も見える感じで。
暑い日だったので、空の雲も見えるし、暖かい色に成りました。

鉛筆下書きはこれですが、

意外と五重塔のバランスと南大門のバランスが難しい。
でも、まあ此のくらいの構図で・・・・。
必要な所にだけロットリングで墨入れ、
後は鉛筆で ”アタリ” のラインをいれて置きます。
水の部分の青墨の墨入れは、滲んだ感じなので、先に綺麗な水を塗っておきます。
右下の部分を拡大すると・・・、

拡大するとこんな感じに。
先に塗った水が乾かないうちにコントラストを付けながら、一気に書き込みます。

色をつける時も先に綺麗な水を塗っておきます。

全体に見るとこんな感じに。

     ちなみに、空の描き方も、屋根に近い淡いブルーの部分は、
先に水を塗って描くと、余りタッチの無い、静かな感じの絵に成ります。

もう少し水面を広く描いた方がわかり良かったかも!?

P.S

毎月21日にある東寺の弘法さん、暑さも和らぐコレからが良い時期です。
寄ってみて下さい。

又ね〜!

2011年9月6日火曜日

関西大学スケッチ

KANSAI  UNIV. SKETCH

 関大のスケッチを頼まれて現地に行くと、さて、さて、何を描こうと思って眺めると
建築に関しては余り興味を持てませんでしたが、樹木の大きさと、数にチョット嬉しく思い
木をメインにスケッチして見ました。

上の絵は入口ゲートを入った所

下の絵は奥にシンフォニーホール、テニスコートに向かう通路

墨の絵はこんな感じに

関大と言えば25〜6年前に喫茶店のプランをさせてもらった事があったので
どんな事になっているのかと思っていましたが、こんな事になっていました。



開店当初はこんな感じでしたが、


こんな事になっていました。

”夏草や 強者どもの 夢の後”

駅前からの環境はまだまだ変わって行く事でしょう。