2011年7月1日金曜日

スケッチの描き方4

奈良少年刑務所
since 1908 明治41年

今回は円筒形の建物です。
円形は中々パースがとりにくいので参考になれば幸いです。

円形のパースの取り方は角のある建物よりひと手間使いますので、慣れるまで少し時間がかかりますが頑張ってください。

左の絵は基本的な概念です。目線では奥行きが認識出来ないので ”線のみになります” 目線から離れる程 ”面がおおきく”なります。

ついでに ”色も、目線から離れる程 薄く成ります” 



あくまで ”絵によって” ですから軽く意識する程度で良いと思います。

下書きを鉛筆で描きます。私はシャープペンの0.5ミリHB
です。

この絵も三点透視、それもかなり点の距離がある絵になります

前回、前々回の説明を参考にしてください。道具もね・・・。




下書きにロットリングで墨入れをします。
建物だけだと単調になるので、奥行きを兼ねる樹木、(花でも良いのですが)を入れておきます。

レンガ造りの建物ですが、レンガ目は後で鉛筆で入れます。










鉛筆線を消して墨入れをします。

左側から光りが当たっている事を意識して描きます。写真では判りにくい円筒形のイメージもある程度描いておきます。先に
このイメージが描けていると、後の色付けが楽です。

が、ちょっと・・ムズイかも・・・。

むむむ・・チョット嫌な予感が・・・。






墨に強弱を付けて、手前の木も入れてみました。
次の段階でレンガの目地を入れ、割り箸を削ったペンで説明的にレンガを描いてみました。

色だけでもレンガと判るのですが
面が退屈するかとも思い描いています。この辺は感の世界なので自分の描き方で良いと思います。








最初はどうなるかと思いましたが、何となく収まってきました。チョット黒のペイントが効き過ぎたけど・・まあ良いって事で・・・。

色を載せるのが難しい様なので、手前の木は墨だけにしました。









パソコンで取り込んで、何時もの様に周りをぼかしました。

写真よりチョット縦長かな〜、まあ勘弁、勘弁。







次回は何がいいかな〜!リクエストがあれば描いてみますよ〜

ジャンジャン

0 件のコメント:

コメントを投稿